天竺

よこ編みの最も基本的な編組織で、編み地は薄く、広範囲に使用されています。
生地の特徴
Fabric Feature
よこ編みの最も基本的な編組織で、編み地は薄く、広範囲に使用されています。
表は天竺編み目で、裏糸をタオルのようなパイル状に編み込んで浮かせた肌触りの良い生地です。
粗く織った平織りの綿布です。キャンバス生地に比べると薄手で透け感があります。
平織りで織られた厚手の記事です。耐久性に優れています。
編地に鹿の子状の細かい隆起があり、平編に比較して横方向への伸縮が少ないのが特徴です。
表と裏を別糸で同時に編んだ二重のニットです。伸縮性にも優れ、型くずれしにくいのが特徴です。
太い糸が毛羽立ち、柔らかく、温かみのある手触りに。空気を多く含むので、防寒性も◎。
ポリエステル100%仕様で、薄く、軽く、速乾性に優れた素材です。高い通気性が自慢です。
編地の表面が滑らかなスムース編み(インターロック)。伸縮性に優れ、型崩れしにくい編み地です。
高密度な平織り生地です。軽量ですが耐久性もあり透湿性&適度な撥水性も特徴です。
たて糸、よこ糸を交互に交錯した織物。摩擦に強く耐久性に優れ、強固さが特徴です。
連続した小柄なダイヤ柄に平織りした生地です。やや光沢があるのも特徴です。
平織り生地で伸縮性が高いのが特徴です。耐久性も高く、軽量で速乾性にも優れています。
軽量で保温性に優れたポリエステル繊維を起毛させた素材です。
断面形状が特殊な異形糸を使用した平織りです。光沢がありシャリ感とハリが特徴です。
たて糸、よこ糸を交互に交錯した織物。摩擦に強く耐久性に優れ、強固さが特徴です。
細い糸で高密度に織られた平織り生地です。柔らかく滑らかな手触りが特徴です。
Tシャツやポロシャツなどの商品名に「4.0oz」や「6.6oz」と記載されていますが、このオンスは生地の厚さを表す単位として記載されています。正確には重さを表す単位面積です。この数値が大きくなるほど重くなり、生地は厚くなります。日本では重さと言えばグラム(g/平方メートル)が一般的ですが、Tシャツはアメリカから普及した製品なので、現在でもヤード・ポンド法で表記されています。